yukiakiの日記

映画とサッカーと漫画と猫が好きな男の生存確認ブログ 週刊少年ジャンプの全漫画の感想を書いて14年目

サッカー日本代表 北中米ワールドカップ アジア2次予選 VSシリア戦(ホーム) 感想

日本(5ー0)シリア  日本勝ち

 

既に最終予選進出は決定しているので、楽しみながら観戦していました。

 

結果は前節のミャンマー戦に引き続きの快勝で気持ち良かったです。日本のホームなので観客も盛り上がっていましたし、クリーンな試合の中で個々の選手のキレのあるプレーが得点シーンだけでなくそれ以外でも沢山見られて楽しかったです。

 

あと板倉の逆立ちにほっこりしましたwwww

 

前節に続いて3バック、そして冨安を右サイドバックにしても4バックなども試せましたし、2試合通じて多くの選手を試せたので有意義なゲームだったと思います。

 

以下、各選手の評価です。

 

大迫(6.0)…シュートがほとんどこなかったのであまり活躍の場面はなかった。

板倉(6.5)…シリアに対して圧倒的なフィジカルで仕事をさせなかった。逆立ちはすごい和んだw

冨安(6.5)…3バックとしても4バックの右としても攻守にわたりしっかりと自分の役割をこなしていた。

町田(6.0)…一度入れ替わられてピンチを招いたが、それ以外は問題なかった。

田中碧(6.5)…中盤の位置で積極的にボールを動かした。大きなミスもなく的確だった。

遠藤航(6.0)…必要な場面にちゃんといてくれて、そのなかでそつなくプレイしていた。

堂安(7.5)…2得点目となるニアをブチ抜いたシュートは圧巻だった。複数ポジションでどこでも遜色なくゴールを脅かした。

中村敬(6.5)…先制点に繋がるセンタリングを上げた。攻撃では完全に左サイドを支配していた。

久保(7.0)…ドリブルで持ち上がった際のワクワク感が凄かった。日本の攻撃をけん引していた。

南野(7.0)…5得点目は見事なシュートだった。密集地帯でも正確にボールを運ぶテクニックは流石だった。

上田(7.5)…打点の高いヘディングで先制点をあげた。貪欲にゴールを狙っていく姿勢が気持ち良かった。

 

 

交代選手

伊藤洋(6.5)…サイドバックでプレイ。高い位置をとってよい攻撃の起点になったりしていた。

相馬(7.0)…自ら獲得したPKをきっちり決めた。多くのチャンスに絡んでいって存在感があった。

鎌田(6.5)…持てば何かを起こしてくれる雰囲気を持っていた。4点目に繋がるスルーパスは見事だった。

川村(6.0)…地元チームらしく大声援で迎えられていた。プレーも堂々としていた。

谷(ー)…時間短く評価なし

 

森保監督(6.5)…送り出した選手がきっちり仕事をした。GKも交代させるなど多くの選手を試せた。