今週のアンケート 1位:カグラバチ 2位:鵺の陰陽師 3位:アストロ
(巻頭カラー)ワンピース
カラー扉絵、尾田先生らしからぬアニメ塗で驚いていたら、松田翠さんのイラストでした。アニメの方に丸々描いてもらうというのは珍しい試みですね。
本編はロキさんがルフィから手厚い看病を受けるw
悪気なく傷を増やされているのでちょっと溜飲下がりましたし、彼の憧れている海賊がおそらくロックスである事も判明して、色々と興味が湧いてきました。
あとロキさんの雷で起きた火事で人死にがでなくて良かったですが、代わりにジンベエさん達が軍子ちゃんにロックオンされる。TD繋がりで因縁も生まれそうなブルックさん含めてこの闘いは楽しみです。
魔男のイチ
周りの状況や神出鬼没なイチくんに振り回されつつも、年長者らしくイチ君に友達ができたことに喜び、作戦を立案して状況を進めるデスカラスさんは優秀だなと嬉しくなりましたし、不測の事態を「アチョウ!」エルボーで切り抜ける機転も笑えて見事でした。デスカラスさん魅力的過ぎるぜ。
果たして来週にはバクガミ様の悪事が晒されるのか、それとも逆境ピンチの展開が訪れるのか注目です。
SAKAMOTO
今週のビックリポイントは、スラーさんが合法銃弾の残り段数を大広間のクソデカ電光掲示板に飾っていたセンスと、殺連とJCCって別組織(しかも業務提携解消方針)だったんだということでした。
前者は面白ポイントであると同時に「押し付けられていたものを一般人に返す」という意味では少し納得できるなとなりました。
そして後者はJCCは殺し屋育成組織なので、殺しが一般化すると儲からないんだろうなというのは意外な事実でした。そこの利害対立から(勢羽さんは自らの正義感故の行動みたいですが)対スラー軍団に楔が打ち込まれそうな展開は楽しみです。
アオのハコ
千夏先輩の部活が終わる。あっさりではありましたが、自分の経験で振り返ればサッカー部引退試合も泣いた記憶はありますが、試合の印象自体はわりとあっさりだった印象です。部活動時代で一番記憶があるのは最高成績静岡県ベスト16に行く前の勝ち試合だったりするので、千夏先輩にとっても後の人生で思い出すのは、夢佳さんとの決勝であったり、全国ベスト8で勝った試合になるのかなと思いました。
そして大喜くんはインターハイに行ってくださいとお願いされる。期待をプレッシャーではなく、自分自身への上昇気流に変えれる奴が上に行くものなので、大喜くん『fly high!』しろと思っています。
(Cカラー)あかね噺
カラー扉絵は鷹と正明師匠。天空の強者という意味では分かりますが、個人的に鷹は本能的でもあると思うので、あんまりこの2者が結びつく印象がないのですが、これから先の展開でより共通点が出てくるようになるのかな?
そして本編、あかねちゃんは正明師匠が審査員を務める賞に出ることを決める。ひかるさんが出てきてくれるのは普通に嬉しいですね。そしてひかるさんと言えばからしさんがどうなったかも気になっているので、そちらの情報も早く欲しいなと思います。
ウイッチウォッチ
ジーコくんの中身が校長じゃなくて本当に良かった……。しかしこのキャラクターがバカウケで流行るのは世も末だと思いましたw
そしてこの魔法を解除するのはいわば命を奪う事と同義なので最後どうなるのかなと思いましたが、文字通りの介錯(腹を切った人間が苦しみ続けるのが可哀相なので首を斬って即死させてあげる)で終わったのはちょと感心しました。残酷さはあれど後腐れはなかったです。
逃げ上手
吹雪くんの亡骸を前に郎党達が思いを語る。その時間は僅かだけれども、戦場においてそれが出来たのは個人的には良かったなあと感じました。
そして時行くん達は尊氏さん討伐に向けて京へ向かう。
なんかだいぶ尊氏さんの神通力が落ちている印象ですが、これまでの歴史的に見ればここからが強いのが尊氏さんなので、大ボスらしい風格の復活を期待しております。
しのびごと
部屋着のアオイちゃんセクシーすぎませんかっ!?
「特別な日だね」と語りかけてくるとびきり笑顔も凄い破壊力ですし、これはヨダカくんが破裂しちゃうのも仕方がない可愛さですねっ!
あとは『天守』を「そんな水が漏れそうな名前に…」というやりとりが笑ったのと、ミミズクさんが厳しい事言いそうになっても結局優しいのも良かったです。
ロボコ
ボンドくん達のキャンプ飯、今回の中で個人的に一番刺さった、やりたいなと思ったのはモツオのアビージョ&ペペロンチーノですね。パスタを茹でるのがめんどくさそうですが、そこを越えれば美味しそうだと思いました。
そして2年目さん死す!
……正直来週には生き返っていると思いますが、みんなが『名探偵コナン』タッチの顔になっているのは面白かったです。
(Cカラー)(読切)築和ケ丘
まずは会長のキャラクターが美しくて気高いのが好感度高かったです。個性のはっきりした絵柄で、異界の描写や悪霊の造形も凝っていて、読んでいて楽しかったし見応えありました。
とはいえ、異界の中に吊るされた電車の中を歩くシーンなどはもっと大ゴマで見たかったですし、その他にももっと動きが分かるように描いて欲しい箇所も沢山ありました。もっとページ数をかけて見たい読み切りだったと思いました。
憶先生の次回作に期待します。
超条先輩
「今まで食べていたカレーは?」のシーン、「今まで読んでいたエロ漫画は?」の男塾コラのパロディで笑ってしまいました。しかし元ネタの元ネタ『男塾』でどんな台詞だったかもう覚えてないや……
それにしても今回は花園さんが再びヒロインとして存在感を示す話であったと思います。料理で超条先輩に自分の存在を刻み付ける。最近は直ちゃんが一強でしたが、超条先輩の胃袋を掴めばまだまだ闘えるのではと思いました。もっと争え……ヒロインレースは争ってこそなので。
ひまてん
叶さんのアシスト力が高すぎるっ!!
彼女の動きがきっかけで、家守くんは迷いを振り払い、江戸っ子特別賞を持って夜中にひまりんの家へ。……もうこんなのゴールインしちゃうでしょ!
叶さんの控えめで優しい性格は美徳ですが、それでは本当に欲しいものは手に入らなくなってしまうよと少し淋しくなりました。あと花火大会で闘えなかったカンナちゃんはドンマイ……。
カグラバチ
漆黒の翼を纏って佐村さん天より来襲!
……めちゃくちゃカッケェェェ!!!
イオリちゃんの想いを汲み取ってチヒロくんが淵天を抜く流れも痺れましたし、そこから今いる3人全員が妖刀を抜くカットを挟んでのラストページはバッチバッチに極まっていて素晴らしかったです。おじさんになって無くしたはずの中二心が疼きました。
佐村さんの緩い裏切りは、結局のところ自分でなんとかしようととしすぎたせいなのかなと思いました。その行き着く先がどうなるかは注目です。
キルアオ
瞬獄殺の部長笑った。
部長になりたい理由を話せばある程度は理解はしてくれるのは納得の展開でしたし、料理対決で大狼さんがラーメン作ってくるのは期待通りの展開でした。
しかし猪は素人が捌いて大丈夫なんでしょうか、家庭科室とか血だらけになってないのか大狼さんw
(Cカラー)キヨシくん
カラー扉絵はカッコ良く構えるキヨシくん。最近はキヨシくんの腕を交差すると十字架になるイレズミはアリだなと思えるようになってきました。
本編は第一魔王の貪瞋痴さんが強い。「悪魔(ワシ)こそ不条理だ」と言う様は今までの魔王の中で一番風格あるなと思いました。聖さんもシリアスキャラなので、これまでの作中で最もシリアスなバトルになりそうで期待です。
シド・クラフト
セクシー担当の新ヒロイン、キター!
ものぐさオーバーテクノロジー発明家という飛び道具的な設定、発育のいい妹要素、なかなかに癖が埋め込まれていて掴みはバッチリだと感じました。
特に長乳ボティは令和のトレンドでもあるので、筒井先生アップデートしているなと思いました。
鵺の陰陽師
維朱ちゃんの「暫く私とこのままの刑だ」と言って学郎くんを抱きしめてグルグル巻にするシチュエーション「いいな!」と思いました。そして破られた際のエロスと「何年もかけて編み込んだ学郎くんと私の家が……」と言う台詞は、可愛いヤンデレ味があって刺さりました。
そして仲間になる展開は予想していましたが、そこからまさかの結婚……だと……!?
大外から猛烈な勢いでヒロインレースを猛追してくる維朱ちゃんと、それを受けて他ヒロインがどう動くかはとても楽しみです。
アストロ
先週は天童さんの小物界の大物っぷりを期待する感想を書いていましたが、今週は観客の命を吸う展開に加えて「人智を超越した神なり」という台詞、上半身は人間で翼生やして足はブヨブヨの化け物に変身するなど、もう「いかにも!」な小物の考える大物ムーブで興奮しきりでした。
見たかったものをしっかり見せてもらった俺得回でした。
Bの星線
新キャラの相豪愛さんは自分で「洒落みたいな名前」と言ったり、夜創くんに酢昆布投げたりと、マスター絡みの因縁以外にもだいぶ奥行きありそうなキャラ造形で楽しみだなと思いました。
そしてベートーヴェンさんは新たな曲を作曲しだす。当然といえば当然の動きなのですが、それがどんな波乱を起こすかは注目しています。
エンバーズ
灰谷2.0やっぱり駄目だった……。
予想通りとはいえマネちゃんは頑張ったので報われないのはちょっと悲しかったですし、監督やチームメイトはもっと試合前にちゃんとチームの約束事とか灰谷くんに落とし込んでやれよと思いました。なんのための練習だよ……。
とはいえ、ここから頑張る灰谷くんがみれそうではあるので逆襲を期待したいと思います。